スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2022年02月24日
漬物ステーキと朴葉味噌でご飯が進むくん
まだまだ雪の残る飛騨ですが・・。
日中は暖かい日が差したり、降った雪もすぐに溶けたり。
少しずつ春の声が聞こえつつありますね

春を待ちながら、さるぼぼちゃんたちも飛騨の郷土料理を楽しんでいます


「漬物ももう少しになってまったで、漬物ステーキにしたで食べないよ」
「こりゃいいな!やっぱり漬物ステーキやよな、ご飯進むわぁ~!」
「これ今日は朴葉味噌も作ったで、飛騨牛の挽肉も入れたんやよ!」
「え~!そりゃ豪華やな!」
「こりゃ美味しいわ!ご飯にそいて食べると最高やわ」
「そやそや。酒にも合うしな。
これ、蓬莱1本熱燗にしてくりょよ!」
「今日も吞むのけなぁ~笑」

漬物ステーキはどんな風に作っていますか?
炒めるときにバターを少し入れると風味よくなるよーなんて事も聞いたことがあります。
お好みで鰹節や海苔をかけたり、紅ショウガを添えても美味しいですよねー!
それぞれ家庭の味があるのでしょうね!
みなさんのご家庭ではどんな風に作りますか?
あ~!食べたくなってきました(笑)
2022年02月22日
嬉しい差し入れ~♡
おはようございます

さるぼぼやさんスタッフNです(*^_^*)
今朝も寒かったですね
もうすぐ3月とは思えないほど・・
冷え込みます

体調を崩さないように健康管理していきたいと思います

連日の引っ越し作業や、移転作業で
何だかバタバタな弊社です

そんな時に、営業スタッフが差し入れをしてくれました
大好きなお店のお洒落な箱~!


わーい


オランジェット~
見た目に癒やされ、食べて甘い物に癒やされ・・・

また頑張ります

ありがとうございます

2022年02月21日
(有)オリジナル 営業所移転工事移転遅延のおわび
さるぼぼやさんです


春が来そうでまだ寒い日々ですね(^_^;
さてこの度、匠ヶ丘の営業所が本社隣に移転しました。

今日から完全移転の予定でしたが・・
雪のために工事が遅れており、しばらくは移転作業と並行しての営業となり
ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが
何卒よろしくお願いいたします。

移転に際しては
お祝いや、お祝いのお花、お言葉をお頂きまして
ありがとうございます


これからも社員一丸となって頑張ってまいります

2022年02月18日
雪景色と青空のコントラスト
こんにちは

さるぼぼやさんスタッフNです

今朝も雪が積もりましたね。
思ったより積もっていて起きてびっくりしました

連日の雪よけに皆さん疲れていらっしゃるのではないでしょうか?
雪はもういらいない!
早く春にならないかな~!
・・・と思いつつ、雪景色は綺麗な物です

真っ白な雪景色に青空がよく映えます


雪景色によく似合う家の可愛い子たちを紹介します


*雪うさぎ(福うさぎミニ)

*天使のさるぼぼちゃん(エンジェルさるぼぼ)


真っ白な世界によく似合います

癒やされながら春を待ちたいと思います

2022年02月17日
さるぼぼやんさんから大切なお知らせ
この度、弊社
(有)オリジナルの営業所が2月21日(月)付けにて移転します。
移転作業のため、今週いっぱい休業させていただきますので
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。


雪のため(^_^;
工事が遅れており、移転作業がずれ込んでいるため
ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが何卒よろしくお願いいたします

2022年02月17日
バレンタインデーの美味しいチョコたち
おはようございます

さるぼぼやさんスタッフ千鳥です

2月14日はバレンタインデーでしたね

毎年、名古屋のValentine催事に行くのが楽しみでしたが
コロナ渦で残念ながら今年も行けなくなったので
またオンラインショップでお取り寄せをしました

お配り用のチョコレートも、直接会ってのお渡しがしづらいのでLINEギフトで。
便利な世の中になりましたが、なんだか少し寂しい気もします。


お取り寄せだけではお祭り感が足りず。
飛騨のお店でも素敵なチョコレートを買ってきました(笑)
今年はシェゴウさん、ベルアンジュさん、国府のファボーレ飛騨さんで購入しました





どのお店もパッケージやチョコレートがとても綺麗でこだわりが感じられて
テンションが上がってついついたくさん買ってしまいました。
これからしばらくはおやつはチョコレートで~す

(当社あんクラフト企画部のバレンタインチョコラインナップです~!!
社長にもあげず・・逆にリンツチョコをもらってしまいました(^_^;
しかも写真撮るの忘れた・・)

(スタッフ手作りのチョコも綺麗に撮ってもらって、豪華チョコに混じって載せもらいましたー

2022年02月16日
さるぼぼちゃんも希望に向かってジャンプ!!
コロナ渦での冬季北京オリンピックですが・・・。
盛り上がってますね

日本もメダル獲得が現在10数個にもなっているそうです

勇気と感動をありがとうございます

選手の諦めない姿に、コロナ渦を乗り越える明日への希望と勇気をもらえました

さるぼぼちゃんも夢と希望に向かってジャンプです!!

ステイホームで引き続き応援します

2022年02月14日
2022年02月10日
美味しいテイクアウト情報
おはようございます
さるぼぼやさんスタッフNです
不安心配なニュースが多い中、会社内の美味しい情報には
聞き耳を立てている私です(笑)
今日はスタッフYさんからのテイクアウト情報です
「旬亭なか川」さんのテイクアウトお弁当

羨ましい~
美味しそう~
ワインと一緒に頂いたそうです
ワイン進みそうですよね

Yさんは白ワインの方が料理に合ったかも・・って言っていました
ワインと美味しい物。いいないいな
こんな自宅ご褒美たまにはいいですよね
コロナ渦の中、少しでも楽しみを見つけて過ごして行きたいですね
私の所属課では食べることが大好きな人ばかりで
連日美味しい物の話で盛り上がっています
その後は必ずダイエットの話ですが(笑)

さるぼぼやさんスタッフNです

不安心配なニュースが多い中、会社内の美味しい情報には
聞き耳を立てている私です(笑)
今日はスタッフYさんからのテイクアウト情報です

「旬亭なか川」さんのテイクアウトお弁当

羨ましい~

美味しそう~

ワインと一緒に頂いたそうです
ワイン進みそうですよね

Yさんは白ワインの方が料理に合ったかも・・って言っていました
ワインと美味しい物。いいないいな

こんな自宅ご褒美たまにはいいですよね
コロナ渦の中、少しでも楽しみを見つけて過ごして行きたいですね

私の所属課では食べることが大好きな人ばかりで
連日美味しい物の話で盛り上がっています

その後は必ずダイエットの話ですが(笑)
2022年02月08日
テイクアウトお勧め情報パート2
おはようございます
さるぼぼやさんスタッフ千鳥です
先日のテイクアウト商品の紹介の続きです!
その③
清見町にあるのぼりやカフェ さんのパンです
弊社近くのブーランジェリーののぼりやさんにはよくお邪魔していますが
カフェの方も気になっていたので行ってみました

少し買うつもりが、あれもこれもついつい買いすぎてしまうのはパン屋さんあるあるです(笑)
カフェではパンの食べ放題をされているので、状況が落ち着いたらチャレンジしたいです!
その④
ここも清見町にある「Patisseie onve」パティスリーオンブさんのケーキです
素材にこだわったとても美味しいケーキやさんがあると風の噂で聞いて
ずっと行ってみたかったのです

ケーキがめちゃくちゃ大きくてフルーツもめっちゃ乗ってる~!
食べたい気持ちが先行しすぎてお皿にのせた写真を撮り忘れてしまいました
とても美味しかったです
次は焼き菓子も買いに行きたいです
またテイクアウトの美味しいお店があったらチェックして行きたいですー!!

さるぼぼやさんスタッフ千鳥です

先日のテイクアウト商品の紹介の続きです!
その③
清見町にあるのぼりやカフェ さんのパンです
弊社近くのブーランジェリーののぼりやさんにはよくお邪魔していますが
カフェの方も気になっていたので行ってみました


少し買うつもりが、あれもこれもついつい買いすぎてしまうのはパン屋さんあるあるです(笑)
カフェではパンの食べ放題をされているので、状況が落ち着いたらチャレンジしたいです!
その④
ここも清見町にある「Patisseie onve」パティスリーオンブさんのケーキです

素材にこだわったとても美味しいケーキやさんがあると風の噂で聞いて
ずっと行ってみたかったのです


ケーキがめちゃくちゃ大きくてフルーツもめっちゃ乗ってる~!
食べたい気持ちが先行しすぎてお皿にのせた写真を撮り忘れてしまいました

とても美味しかったです

次は焼き菓子も買いに行きたいです

またテイクアウトの美味しいお店があったらチェックして行きたいですー!!
2022年02月07日
ほっこり雪だるまがお出迎え
おはようございます
さるぼぼやさんスタッフNです
今朝は冷えましたね
週末もまた雪で立春は過ぎたけれど・・・
春の足音はまだ聞こえて来ませんね
朝、出社したら・・玄関口に可愛い雪だるまが・・

可愛い~

しかもメッセージ付!
ほっこり朝から癒やされたのでした
元気出ました
来社した内職さんも癒やされてくれる事でしょう
この表情がなんとも。。。キュンです
(笑)

こちらは弊社社長のラインスタンプ
何気なくスタンプショップの「飛騨」で検索をしていたら
ゴーアヘッドワークスさんから「飛騨の愉快な似顔絵スタンプ」と言うのが出ていました
飛騨で活躍している方々がとても可愛いキャラクターになってスタンプになってるんです
その中から社長を発見!!
良かったらダウンロードしてみてください(*^_^*)
私はまだしてませんが。。
社長には是非使って欲しいです。

さるぼぼやさんスタッフNです

今朝は冷えましたね

週末もまた雪で立春は過ぎたけれど・・・
春の足音はまだ聞こえて来ませんね
朝、出社したら・・玄関口に可愛い雪だるまが・・


可愛い~


しかもメッセージ付!
ほっこり朝から癒やされたのでした

元気出ました

来社した内職さんも癒やされてくれる事でしょう
この表情がなんとも。。。キュンです


こちらは弊社社長のラインスタンプ
何気なくスタンプショップの「飛騨」で検索をしていたら
ゴーアヘッドワークスさんから「飛騨の愉快な似顔絵スタンプ」と言うのが出ていました

飛騨で活躍している方々がとても可愛いキャラクターになってスタンプになってるんです
その中から社長を発見!!

良かったらダウンロードしてみてください(*^_^*)
私はまだしてませんが。。

社長には是非使って欲しいです。

2022年02月04日
家の恵方巻き
こんにちは
さるぼぼやさんスタッフ千島です
ついこの間お正月だったのに・・
もう節分でしたね
昔の日本では春は1年の始まりとして大切にされており、
春が始まる前日つまり春を分ける日だけ節分(季節を分ける)と呼ぶそうです。
なので、翌日の2月4日は立春。
まだまだ寒いですが、暦の上ではもうはるなんですね!
節分と言えば・・恵方巻きです!
本町1丁目「すし兆」さんの「福恵方巻き」を頂きました!
(写真は半分に切っています。)


具がたっぷりと詰まっていて大満足でした!
お腹いっぱいだけど別腹でおやつも頂きました(笑)
国分寺通りの稲豊園(とうほうえん)さんの 豆大福、草大福、イチゴ大福です

なかなか外出しにくい昨今、季節を感じるイベントは大切にしようと思うようになりました
これからもステイホームなりに楽しい過ごし方を模索していきたいと思います(*^_^*)

さるぼぼやさんスタッフ千島です

ついこの間お正月だったのに・・
もう節分でしたね
昔の日本では春は1年の始まりとして大切にされており、
春が始まる前日つまり春を分ける日だけ節分(季節を分ける)と呼ぶそうです。
なので、翌日の2月4日は立春。
まだまだ寒いですが、暦の上ではもうはるなんですね!
節分と言えば・・恵方巻きです!
本町1丁目「すし兆」さんの「福恵方巻き」を頂きました!
(写真は半分に切っています。)


具がたっぷりと詰まっていて大満足でした!
お腹いっぱいだけど別腹でおやつも頂きました(笑)
国分寺通りの稲豊園(とうほうえん)さんの 豆大福、草大福、イチゴ大福です


なかなか外出しにくい昨今、季節を感じるイベントは大切にしようと思うようになりました

これからもステイホームなりに楽しい過ごし方を模索していきたいと思います(*^_^*)
2022年02月03日
さるぼぼちゃんの節分
こんにちは

今日は節分ですね。
皆さんも恵方巻きを食べたり、子どもたちと豆まきをしたりするのでしょうか?
さるぼぼちゃんたちも豆まきをしているようで賑やかです(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「鬼はそとー!福はうちー!」
「いてぇーー!そんなにやけに投げるないな!そうそと投げてくりょよ!」
「だって鬼を追い払わならんでなー!」
「痛て!痛て!なんで俺が鬼なのよー。

「ごめんごめん、来年は鬼交代やなー」
「思いっきり投げてやるでなーー」
「豆まきって何で豆投げるんやろうな?」
「魔を滅する=マメから来とるらしいよ」
「へー!そうなんやな。」
「恵方巻き美味しいーわー!モグモグ・・」
「あれ?紫ちゃん、今年は北北西を向いて食べにゃダメなんやよ?」
「あれ?そうなんかな?どっちやな?北北西って

はやかじってまったでいいわ(笑)」
「それに黙って食べならんのやと!そりゃ御利益ないわー(笑)」
「美味しければいいんやさー(笑)」
「あはは(笑)そうやな!美味しく楽しく食べるのもいいさな!」
「節分は季節の分かれ目やでな!明日は立春やし、はよ春来んかなー!」
「そういな!待ち遠しいな。春にはいろいろよーなっとるといいな。」
「そう言うこと願いながら北北西向いてたべにゃ!」
「そうやなー!じゃぁもう1本食べようかな」
「食べ過ぎやろーー!!(笑)」
「うちらも豆まきもうやめよー!はよ恵方巻きたべようよー!」
2022年02月01日
お勧めのテイクアウト
こんにちは
さるぼぼやさんスタッフ千鳥です
高山市も飛騨市も連日コロナの感染者が増えてきて不安な日々が続いています。。
またしばらくはテイクアウトで飛騨の美味しい物を楽しみたいと思います。
先月テイクアウトで購入した美味しい物をご紹介します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その①
高山の冬の風物詩と言えば・・
二十四日市!!
今年はコロナの影響で、例年規模の開催は取り止めになってしまいましたが
本町1丁目 すし兆さんの 蟹ちらし

と
今年新発売?の平野屋さんの 特製うまーい味ご飯

を購入しました!
二十四日市でしか買えない限定品です
来年こそは通常開催出来ることを願うばかりです。
その②
新宮町の フィナンシェさんのテイクアウトお弁当&バスクチーズケーキです

ローストビーフ丼は土日限定、このボリュームで温玉まで乗って650円です!
お惣菜やスイーツも常時何種類も置いてあり、予約なしで買えるのがとてもありがたいです。
2月は前日休業されるそうなので、また3月からの再開を楽しみにしています!
・・・・・・・・続く(笑)

さるぼぼやさんスタッフ千鳥です

高山市も飛騨市も連日コロナの感染者が増えてきて不安な日々が続いています。。
またしばらくはテイクアウトで飛騨の美味しい物を楽しみたいと思います。
先月テイクアウトで購入した美味しい物をご紹介します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その①
高山の冬の風物詩と言えば・・
二十四日市!!
今年はコロナの影響で、例年規模の開催は取り止めになってしまいましたが
本町1丁目 すし兆さんの 蟹ちらし

と
今年新発売?の平野屋さんの 特製うまーい味ご飯

を購入しました!
二十四日市でしか買えない限定品です

来年こそは通常開催出来ることを願うばかりです。
その②
新宮町の フィナンシェさんのテイクアウトお弁当&バスクチーズケーキです


ローストビーフ丼は土日限定、このボリュームで温玉まで乗って650円です!

お惣菜やスイーツも常時何種類も置いてあり、予約なしで買えるのがとてもありがたいです。
2月は前日休業されるそうなので、また3月からの再開を楽しみにしています!
・・・・・・・・続く(笑)